ロボラッチのサイトのご案内
![](https://microworks.co.jp/test-mw/wp-content/uploads/2023/02/IMG-top_20230125-01-800x450.jpg)
動く・光る・話すの3拍子そろったロボット、ロボラッチ。
プログラミング教室や、プログラミング体験、工科高校の授業などで活用されています。
ロボラッチのサイト「RoboRatch World」では、いままでの体験教室・ワークショップ、ロボラッチが動いたり、話したりする様子も紹介しています。
![](https://microworks.co.jp/test-mw/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/d7781ded13a97d47c607fe6086993620.jpg)
RoboRatch World
「動く、光る、しゃべる」ロボット、ロボラッチ。 初歩~上級からまで、段階的なロボットプログラミングスキルが学べます。 ロボラッチの学びのステップは「パソコンの使い方を学び、スクラッチを学び、ロボットを動かし、最後にロボットを創る」事です。
![](https://microworks.co.jp/test-mw/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/d0de6661ee9fb85710a4ca1ad02cfaa8.jpg)
第8回 関西教育ICT展に出展します
インテックス大阪にて開催される「第8回関西教育ICT展」に出展いたしますRoboratchProject出展ブース名は「RoboratchProject(ロボラッチ・プロジェクト)」です。ロボラッチのデモや、取り組みの紹介、ロボラッチ体験な